台風19号が九州に上陸。朝3時ごろ飛島のはるか東を通過しまし
た。10時ごろより探鳥に出発、少々風があるものの、さしたる影
響はありませんでした。
島中からツグミの「ツイィー」という声が聞こえます。昨夜中にか
なりのツグミ類が入った模様です。
本日は、コホウアカが写しやすい場所にとてもよく出てくれました。何
ともかわいらしい、正面の立ち姿。

人が来ると電線の上に逃げ出します。台風一過の強い風が後ろ
から吹いてきます。

後ろ側、背中から見るとこの様な感じ。本土ではなかなか会え
ないのですが、島に行くとよく合うことができます。

食事中であります。何とかなり近くまで寄らせてもらえました。草
の実を咥え食べております。

少しは気にしているようですが、あまり嫌がらずに写させてもらい
ました。写真を写したら、そのままバックして遠ざかるのが写させ
てもらう者の礼儀です。決して飛ばしてはいけません。

カシラダカが居りました。ミヤマホオジロは抜けてしまったのか見
かけませんでした。昨日までいたホオジロ類があまりいません。

ニュウナイスズメが1羽だけ居りました。いつも群れでいるので何
か変な感じであります。とても敏感な子で人が近づくとすぐに飛ん
で逃げます。

ノビタキも少なめです。

オシドリが10羽ほど入っていました。遠いのとポジション取りに失
敗、写す場所がなくなり人と木の間から写しました。かぶっており
ます。
このオシドリも抜けて次の日はいませんでした。

|